スタッフブログ
こんにちは
エムズクリニックのしみちゃんです♥️
日焼け止めクリームに種類があることは、ご存知でしょうか?
「紫外線吸収剤」と「紫外線散乱剤」の2種類があります。
あまりここまで意識して日焼け止めクリームを選んでらっしゃる方は、少ないのではないでしょうか?
紫外線吸収剤は、紫外線を吸収してしまい、その下の皮膚にまで紫外線が届かないようにしています。
それに対して、紫外線散乱剤は、粉末などで紫外線をはね返してしまいます。
紫外線散乱剤は、紫外線吸収剤に比べ、白浮きしにくく、SPF値も高いものが多いので、市場には主に紫外線吸収剤のものが出回っています。
ですが、紫外線吸収剤は、アレルギーを起こす場合があります。
日焼け止めクリームを塗ると湿疹が出たり、かゆくなったりするという敏感肌のタイプの方は、紫外線吸収剤のものではなく、紫外線散乱剤を配合した日焼け止め(ノンケミカルサンスクリーン)をおすすめしていますよ
最後に日焼け止めの正しい塗り方についてお話します
① 日焼け止めクリームは使用する量が大切です!
メーカーさんの推奨している量を守って塗ることが大切です。
使用量の記載がなければ、500円玉くらいの大きさを目安にしてください
② こまめに塗りなおす
朝塗った日焼け止めクリームも、時間が経てば、汗と一緒に落ちてしまいます。
2~3時間おきに、塗り直しをすることが大切です。
ウォータープルーフタイプは、『耐水性がよい』というだけ。
海やプールでは日焼け止めクリームは落ちやすいので、こまめに塗り直すことを心がけましょう。
③ 日焼け止めクリームは年内で使い切る
1年前に使った日焼け止めの残りを使用することは、お勧めできません。
一度開封すると成分が変質してしまい、肌荒れの原因になるかもしれないので、日焼け止めクリームはシーズンごとに使い切るようにしましょう!!!
是非参考にしてみてください
045-508-1112(イイヒフ)
住所 | 〒230-0051 神奈川県横浜市鶴見区鶴見中央1丁目9−21 ニッコービルマーク2 1F |
---|---|
アクセス | JR鶴見駅東口より徒歩1分 |
休診日 | 木・日・祝日 |
診療時間 | 午前 10:00~12:00 (最終受付11:30) 午後 14:00~18:30 (最終受付18:00) |
※診療時間は日によって異なる場合がありますので、
診療カレンダーをご確認ください