こんにちわ!
エムズクリニックのクッシーです😊
最近日中は段々と暖かくなってきましたね✨
今回ご紹介するのは、美肌作りにも健康にも欠かせない、お水の種類と使い分けです🫧

まずお水の種類ですが、お水は水分中に含まれるカルシウムとマグネシウムの量によって軟水と硬水に分類されます。
カルシウムとマグネシウムの量が少ない(日本では硬度100以下)が軟水、それ以上の硬度のものが硬水となります。
そして日本のお水はほとんどが軟水になります🙂
理由は日本の地形と地層にあるそうで、ミネラルが少ない火成岩が多く、国土も狭いため山から海までの傾斜が急で、河川も短いため雨水が地面に浸透する際にミネラルを吸収することが少ないからだそうです。
軟水の特徴
口当たりがよく、飲みやすいので水分補給に適している
ミネラルが少なく低刺激なので洗顔や洗髪の際にもお肌や、髪に優しい
石鹸や洗剤の泡立ちが良い
内臓への負担の少ないため、胃腸が未熟な赤ちゃんのミルク等にも適している
お米や野菜を柔らかくする作用があるので、炊飯や煮物、具材に味を染み込ませる料理にも最適
硬水の特徴
運動などで汗をかいた際にミネラル補給ができる
代謝アップや脂肪吸収を防いでくれる効果がある
マグネシウムが豊富に含まれているため、便秘解消にも効果的
カルシウムも豊富なため、骨や歯の強化に役立つ
硬いお肉を柔らかくして、臭みを取る効果もあるので肉などの煮込み料理に最適
水分に含まれるミネラルとデンプンが結合し、麺にコシが出るのでパスタを茹でるのに最適
また適切なタイミングで水分補給することによって、お肌の細胞が潤い、ターンオーバーも促進できます✨
老廃物もしっかり排出されるので美肌効果に繋がります。
1日に飲料水として必要な水分は1.2リットルが目安です✨
コップ一杯のお水を1日8~10回に分けて効率よく摂取していきましょう✨
特に起床後、就寝前、運動後の補給は大切です。
温度は常温~少し暖かい程度が体も冷やすことなく最適です🙂
さらに美肌効果をupさせたい方は細胞を構成してくれる成分、美容に欠かせないコラーゲンやエラスチン、ヒアルロン酸との結びつきも強化してくれるシリカ水もオススメ✨✨
日々の生活で、適切な水分補給とお水の使い分けで美肌効果をアップしていきましょう😊