スタッフブログ
エムズ皮フ科形成外科クリニック スタッフのマッシーです。
先日、私が住んでいる自治会主催の防災訓練に参加しました。
今年の内容はAED講習、消火ホースの使い方消火器の使い方です。
まずはAED
白い電極パッドをパッドの表示通りに貼るわけですが、小さな子供にはどう使うか?という質問が多くあり、このパッドが重なりあってはいけないらしくて、小さな子供には胸と背中に貼るそうです。
次は消火ホース
道路によくある消火栓と書かれたマンホールは開けるとこうなっているみたい。そこからホースをつないで水をひく。本来の水圧で素人が放水すると、大惨事になるそうで、かなり水圧を低くして行いました。それでも放水栓の開閉時には圧を感じました!
最後に消火器の使い方
我が家もかなり密接した住宅地。火の元には十分に気をつけたいと思います。クリニックにも消火器があるので、何かあった時には私が…って何もないことが一番!
消防車もきていて、息子たちは大喜び!!
終わったあとは、自治会の婦人部の皆さんが作ってくださったすいとんを美味しく頂いて終了。あまりにも美味しくて、おかわりしちゃいました!笑。
地域の皆さんで防災などの意識を高めていくって素晴らしい!と思う今日この頃でした。
045-508-1112(イイヒフ)
住所 | 〒230-0051 神奈川県横浜市鶴見区鶴見中央1丁目9−21 ニッコービルマーク2 1F |
---|---|
アクセス | JR鶴見駅東口より徒歩1分 |
休診日 | 木・日・祝日 |
診療時間 | 午前 10:00~12:00 (最終受付11:30) 午後 14:00~18:30 (最終受付18:00) |
※診療時間は日によって異なる場合がありますので、
診療カレンダーをご確認ください