先日の日曜日
行ってきました↓

鶴見大学付属の高校です。緑に囲まれて素敵な学校です。
行った理由は、↓

ミツバチの研究をされているようです。

蜂の習性で煙をかけると、蜂は大人しくなります。

↑ミツバチのオスです。刺すのはメスだそうです。
*ミツバチと私の思い出は、幼なじみの隣人の子で「善ちゃん」との思い出です。。。
あれは小学校の時の夏休みでした。昆虫が好きだった二人は、その当時流行した【昆虫採集キット】(←いま考えると残酷なキットです⤵️💧)をお小遣いを出し合って買ったので、二人は試したくてしょうがありませんでした。当時、わたしの家には大量のカブトムシやクワガタムシを飼っていたのですが、希少なミヤマクワガタやヒラタクワガタなどは兄が大事にしていた昆虫なのでそれらを実験する(←残酷💦)ことはできませんでした。ですから、二人は違う虫を探さなければなくなりました。そこで、善ちゃんは『今から行こう!』と言いました。でも、真夏の炎天下のお昼です。「虫一匹」もいない暑さで近くの草原に行ったのですが、バッタもトンボも蝶々もいません・・・、二人で「いないなぁ〜」と途方に暮れていた時、目の前を通った虫がいました。善ちゃんはすかさず素手でその虫を手掴み・・・、「おぉ!、捕まえた!!」と思った瞬間に善ちゃんは「ギャァー!」と叫びました。何事かと思ったら善ちゃんはミツバチを掴んだのでした。
あれはメスだったんだぁ〜と思う1日でした。。。
この体験イベントの最後に↓養蜂場で取れたハチミツをいただきました。

さて、
本日ご紹介するケースは
【先天性眼瞼下垂】を挙筋前転で改善!
です。