


この施術に関して
粉瘤は、袋に包まれたできものです。その袋を破らないように袋ごと取らなければなりません。炎症がないうちにしっかりと袋ごと取ります。何度も繰り返しますが、『袋ごと取ります。』それも確実に。それが、再発しない、そして綺麗に取る方法であると考えています。
抜糸後の状態です。術後1週間前後で抜糸を行います。
術後1週間
傷の赤みはありますが、徐々に薄くなっていきます。
抜糸後のテープ療法
抜糸したところにはこのようにテープを貼ってもらいます。傷の赤みがなくなるまで貼ってもらいます。目安としては3ヶ月です。紫外線予防の対策になります。
術後の経過
治療前

術中所見①

術中所見②

術後1週間

術後1週間

その他の基礎知識
目の下のクマ取り・たるみ・膨らみ・シワに適した表ハムラ法・裏ハムラ法の比較と料金(値段)
これまで目の下のクマ取り、たるみ解消の手術として、表ハムラ法と裏ハムラ法の違い、脱脂術の違いなどをご紹介してきました。 目の下のクマ・たるみの治療法として、ご存知の方が増えてきている2つのハムラ法について、クマ・たるみ・ […]
失敗・後悔しない裏ハムラ(眼窩隔膜移動術)によるダウンタイムのない施術
老け顔の原因となる目の下のクマでお困りの方が多く、皮膚を切らない治療法である裏ハムラ法について、ご存知の方も増えてきました。 裏ハムラ法による手術を希望される場合、「ダウンタイムが長い」「腫れがひどい・引かない」「後遺症 […]
筆者のご紹介
形成・美容外科 エムズクリニック 院長三沢 尚弘
資格
所属学会