





この施術に関して
先天性と後天性は区別して治療を行っています。ピアスによる耳垂裂は切れてしまうと自然にくっ付くことはほぼありません。耳たぶが完全に二股に分かれてしまいます。分かれてしまった部分を適切に切除して縫合します。形成外科における切除・縫合技術によって治療を行うことができます。
耳垂裂部分を切除して丁寧に縫合します。
術後の経過
治療前

術直後

術後3ヶ月

筆者のご紹介
形成・美容外科 エムズクリニック 院長三沢 尚弘
資格
- 日本形成外科学会形成外科専門医
- 日本美容外科学会専門医(JSAPS)
- 日本救急医学会救急科専門医
- 日本抗加齢医学会専門医
- 米国医師国家試験合格
- 日本医師会スポーツ認定医
- 厚生労働省認定臨床研修指導医
- AHA BLS/ACLS Provider
- AAP NRP Provider
所属学会
- 日本形成外科学会正会員
- 日本皮膚科学会正会員
- 日本美容外科学会正会員
- 日本救急医学会
- 日本抗加齢医学会
- 日本美容医療協会
- 日本臨床毛髪学会
- 見た目のアンチエイジング研究会
耳垂裂には、
先天性耳垂裂(生まれつき)
と、
ピアスなどによる後天性耳垂裂
があります。今回ご紹介するのはピアスによる後天性です。