以前ご紹介した、『くぼみ目』ヒアルロン酸注入を行なった方ですが、その後の状況を見せにきていただきました。

結果です↓

完全に上まぶたのくぼみは無くなり、二重幅も戻り、自然な形態です。

フラッシュなしの撮影では影を見ることができます。施術後の状態では上まぶたの影はなくなっています。

↑施術前〜直後〜1ヶ月後の比較です。

直後では『足りない』のでは?という印象を受けられます。ご覧のように直後では二重幅に定まっておらず三重の状態です・・・、
ですが、直後はこれくらいの状態が良いのです。
というのは、
目元のヒアルロン酸注入を得意とする先生方は、ほぼ必ず↓

を使用しております。M’sもクマ治療目的にヒアルロン酸を行う場合はこれを使用します。
リデンシティⅡ:ヒアルロン酸が15mg/ml、8種類のアミノ酸、2種類のミネラル、ビタミンB6、3種類の抗酸化剤などの美容成分に、注入の際の痛みの緩和の為リドカインが少量含まれている注射です。
目のクマを形成するものの一つに血流不全がありますが、これを改善してくれる成分の上記が含まれるので、現時点ではこればベストなヒアルロン酸製剤と思っています。
↓横方向からの撮影でフッシュ+/ーでの比較です。

いかがでしょうか?

次に、上を向いた時、目を閉じたとき、下を見た時の状態です。
自然ですねー
と、
ここまでが上まぶた=くぼみの治療でした。
上まぶたで使用したリデンシティⅡですが、余ったので、、、
下まぶた=クマ治療も行いました。
結果です↓

この方は、M’sクマ分類『出クマ』なのでヒアルロン酸での改善は完全には難しいのですが、、、
ヒアルロン酸でも注入の部位や注入量で、こんな感じに影は少なくなります。
上まぶた同様入れすぎないようにするのが注入のコツなので、Tear trough deformity(下まぶたにある線のような影)は残っていますが、心配いりません。ヒアルロン酸は48〜72時間後に水を吸収するので膨張します。ですから、入れすぎてパンパンになってしまうより(パンパンに膨れ上がったら溶かすしかありません。)、足らないくらいが丁度良いのです。
何事も『過ぎたるは及ばざるが如し』です。。。