今回ご紹介するのは、50代 女性
お悩み:お顔のたるみ、フェイスライン
施術名:ミントリフト
『たるみ治療』に関してはその方のライフスタイルに応じてM’sでは適切な治療を考えてご提供していますが、下記に示すようにダウンタイムと効果との兼ね合いかと思います。

その中でも、比較的ダウンタイムが少なく、直後より即時的効果が期待できるのがスレッドリフト(糸の引き上げ)と呼ばれる施術になります。
スレッドリフトに用いる糸は、現在では多くの種類の糸が存在します。
特徴としては、短い糸から長い糸〜吸収速度が長いもの〜引き上げ効果が良いように加工されている(棘)ものといったことだと思います。
その中でも今回ご紹介する『ミントリフト』は、糸が太く、スレッドリフトの中では最も強力なたるみ引き上げ効果が期待できる糸です。

ミントリフトの特徴は糸を製造する過程から棘がついた加工しているため、また太いので切れづらく、強度があり、糸の全周360度に渡り棘があるので皮下組織によく絡みつきます。また、吸収も約1年半かけてゆっくりと吸収されていき、その吸収過程において糸の周囲にコラーゲンが形成されていくので後戻りがしにくいのが特徴です。
(*従来のカッティングスレッドというのは糸を作ってから切れ込みを入れて棘を作っているため、糸が施術中や施術後に切れたりするということがありました)
糸の入れ方ですが、

今回は上写真の向かって左側のように長いタイプのミントリフトを2本入れましたが、引き上げ効果をさらに期待したい方やミッドフェイス(中顔面)の引き上げを望まれる方には写真右側のようにミントリフト(ロング)を片側に2本、両側で合計4本とさらにミントミニ(ショート)片側3本、両側で合計6本を入れることをお勧めします。
今回はミントリフト(片側2本ずつ、合計両側4本)を入れた方をご紹介します。


いかがでしょうか?
頬の位置が高くなり、ほうれい線やマリオネットライン、そして下顎周囲のたるみが自然な形で改善されているのがお分かりかと思います。
ミントリフトの手術合併症
だるさ・熱感・頭痛・蕁麻疹・痒み・むくみ・発熱、目がゴロゴロする、左右差があると感じる、違和感を感じる、目の上、目の下のくぼみなど
ミントリフト
料金
1本 価格:¥40,000(税別)