折れ耳・耳垂裂について 生まれつきの耳の変形には、「埋没耳」「折れ耳」「副耳」「耳瘻孔」「耳垂裂」など様々なものがあります。 いくつかの耳介変形は、新生児期・乳児期であれば、矯正装具をしばらく装着することで正常に近い状態に矯正できることがあります。矯正治療は、生後できるだけ早く開始する方が効果的なので、可能な限り早く形成外科を受診してください。 もし、矯正治療が困難な場合や、治療を受けずに成長した場合は、手術により耳の形を整えます。
耳垂裂(じすいれつ)には二種類あります。生まれつき耳たぶが裂けている場合(先天性耳垂裂)と、ピアスなどで耳たぶが切れた場合(後天性耳垂裂)です。 保険が適応されるのは前者の生まれつき耳たぶが裂けている先天性耳垂裂です。
折れ耳の治療には手術が必要です。 耳介後部といって耳の後ろ側から切開を行います。傷跡は前から見ても分かりません。 耳垂裂の治療には手術が必要です。手術する際に、裂けている部分を単純に直線的に縫い合わせる場合と縫合線がジグザグに縫い合わせる場合があります。裂けている状態や形状によって手術方法を選択します。
【保険適用可能】折れ耳・スタール耳の原因と治療法 耳の見た目の問題、コロナ禍でもマスクがかけられないといったことでお悩みの方は、折れ耳・カップ耳などの症状の可能性があります。 生後、新生児期・乳児期など早期の段階であれば、外力による矯正も試みることもできますが、成長とと […]
折れ耳 今回ご紹介するのは、『折れ耳』です。 20代 女性 以前から気になっていたようです。M’sダイアリーをみてご来院されました。マスクや髪が耳かからず、正面から見ても左右対称ではないということでした。マスクがかか […]
ピアス 折れ耳 今回ご紹介する方は20代 女性 右耳のトラガス1箇所と両方の軟骨(耳輪)に2箇所を希望されてきました。 要望を聞いているうちに 『スナッグ』(下記)と言って、対輪にピアスを挿入できないか?、ということで よく耳を観察する […]
形成外科Plastic surgery 眼瞼下垂症 皮膚のできもの(皮膚腫瘍) 脂肪腫 粉瘤(アテローム) 陥没乳頭 逆さまつげ 折れ耳・耳垂裂 傷跡(ケロイド、肥厚性瘢痕) わきが(腋臭症) 外傷(ケガ、やけど)
顔FACE 目の上(二重、たるみ) 二重整形術 目元の治療 たるみ・くぼみ目治療 目の上のたるみ くぼみ目 目の上のたるみ+くぼみ目 切らない眼瞼下垂 目の下(クマ、たるみ) 目の下の膨らみ 目の下の凹み 目の下のシワ 小顔・輪郭 若返り施術 鼻の形成 耳の形成 口元の形成 アートメイク