パーソナルトレーニングジム MsGym

パーソナルトレーニングジム MsGym

食事

2022.05.18

腸内環境を整えるメリット!!

【筆者】貫洞暁

高校ラグビーを引退後、15kg太ったことをきっかけにダイエットを決意、ボディコンテスト出場を期に本格的にボディメイクの世界へ。ダイエットのきつい、つらいというイメージを払拭すべく「食べて痩せる」をテーマに探求、実施。皆さまが描く理想を実現するために健康で美しい身体作りをサポートいたします。

こんにちは!

 

エムズジム トレーナーの貫洞です!!

 

前回、腸内環境、腸内細菌について紹介させていただいたので、

今回は、腸内細菌について深堀していきたいと思います!

 

腸内細菌は消化だけでなく、腸内細菌が作り出す代謝産物にも重要な役割があります。

 

三大栄養素である、炭水化物、脂質、タンパク質は、口から体内に入ると大部分が

大腸に入る前に小腸で消化吸収されると考えられています。、

 

小腸で消化吸収されない炭水化物とタンパク質は総摂取エネルギー量の10~30%程に該当し、

大腸に存在する腸内細菌によって消化吸収(発酵)されます。

 

小腸で消化されない炭水化物には、食物繊維やオリゴ糖などがあり、それらの一部を腸内細菌が栄養源とすることで、乳酸や短鎖脂肪酸といった成分が産生されます。

 

乳酸や短鎖脂肪酸は大腸組織の栄養になったり、大腸内で水分吸収を促進、ミネラルの吸収促進、免疫反応を制御、大腸の蠕動運動を促進するなど、さまざまな機能があり、

 

腸内細菌の代謝産物が体内を正常に保つ重要な役割をになっているのです。

 

ビタミンが免疫作用に影響があることをご存じの方も多いと思いますが、

腸内細菌はそんなビタミンを作り出す機能も持ち合わせているのです。

 

腸内細菌によって合成されるビタミンについて下にまとめました!

種類 作用
ビタミンB群 B2 糖質と脂質のエネルギー代謝の補酵素として機能。

細胞の再生を助け、粘膜や皮膚の働きを正常に維持。

B6 タンパク質代謝の補酵素として機能。ヘモグロビンや赤血球の合成に必須。
パントテン酸 エネルギー代謝の補酵素の一部として機能。
葉酸 赤血球を合成。
ビオチン 糖質、脂質、タンパク質代謝の補酵素として機能。
ビタミンK 血液の正常な止血・凝固作用の維持。骨の強化。
ビタミンC コラーゲン合成に必須で毛細血管・骨などの結合組織を強化。鉄分の吸収を促進。抗酸化作用。アドレナリン合成に関与。

 

健康にも大きく影響するビタミンですが、腸内環境を整えることで、

腸内細菌がビタミンを作ってくれるのです。

 

前回の記事でもご紹介させていただきましたが、

腸内細菌を活性化させる食事は、野菜、果物、豆類、小麦胚芽、芋類、海藻です!

 

私も取り入れていますが、乾燥わかめや高野豆腐など、普段の食事にちょい足しすると、

続けやすくておすすめです!

 

みなさんも腸内環境を整え、健康的な身体づくりをしていきましょう!!

 

ダイエットに関するご相談は、エムズジムまで!

 

無料カウンセリング、体験トレーニングも実施しておりますので、お気軽にご連絡ください^^

 

お越しくださるのを心からお待ちしております。

 

エムズジム トレーナー 貫洞 暁

そのほかのオススメ記事