パーソナルトレーニングジム MsGym

パーソナルトレーニングジム MsGym

食事

2022.03.31

筋トレ後にお酒を飲むと体に起こる5つの影響

【筆者】野崎洋介

幼少時より野球に打ち込み、高校時はピッチャーとしてチームを青森県ベスト4に導く。選手時代に肘の故障を経験。練習したくてもできないことにもどかしさを感じていたところ、怪我のリハビリを通してパーソナルトレーナーと出会い、回復しつつトレーニングを両立できることに感銘を受ける。その経験から、「トレーニングを教えること」を職にしたいと決意。ボディメイクの大会に出場しており、自身の身体へも日々研鑽しています。「結果と笑顔につながるトレーニング」をモットーに、トレーニングが初めてのお客様でも、健康的な体づくりを全力でサポート致します。

こんにちは!

エムズジムトレーナー 野崎です!

今日はアルコールについてお話ししていきたいと思います。

結論からいうと、筋トレ後の飲酒は控えることをおすすめします!

5つの影響を与えてしまう可能

・筋肉が分解されてしまう
・筋肉増量が抑制されてしまう
・脱水症状になる可能性がある
・睡眠が浅くなってしまう
・体脂肪がつきやすい

それぞれ解説していきます!

影響1 筋肉が分解されてしまう

お酒を飲んでしまうと、せっかく鍛えた筋肉量が減り、筋トレが無駄になってしまう恐れがあります。
飲酒するとストレスホルモンとも呼ばれるコルチゾールが増加。このコルチゾールは筋肉を分解する作用があるので、注意が必要です。
筋肉を減らさないためにもお酒を飲むのはなるべく控えましょう。

影響2 筋肉増量が抑制されてしまう

お酒を飲むと、筋力増量作用のあるテストステロンというホルモンが減ってしまいます。そのため、筋肉の増量が抑制されてしまうのです。
また、筋肉の修復に使われるタンパク質がアルコールの分解に使われてしまうので、筋トレの効果が薄くなってしまいがちです。
テストステロンの分泌を抑制しないためにも、飲み過ぎには注意しましょう。

影響3 脱水症状になる可能性がある

アルコールの分解には水分を使うため、脱水症状になる可能性があります。また、アルコールには利尿作用があるため、体内の水分が排出されやすくなってしまいます。
筋肉には水分が多く含まれており、脱水状態になってしまうと、筋肉へ栄養がうまく行き渡りません。体に大きな負担をかけないためにも、飲酒時にはしっかりと水を飲むよう心がけましょう!

影響4 睡眠が浅くなってしまう

お酒を飲むと睡眠が浅くなってしまいます。アルコールの主成分であるアセトアルデヒドという物質が、睡眠のサイクルを乱すと考えられているからです。ちなみに、このアセトアルデヒドは2日酔い症状の主要因ともいわれています。
眠りが浅いと、脳やカラダの疲労が溜まりやすくなり、筋肉を休めることができません。特に筋トレ後は、筋肉の回復のために良質な睡眠が必要です。就寝前の飲酒は避けるようにしましょう!

影響5 体脂肪がつきやすい

お酒には糖質が含まれているため、体脂肪がつきやすくなってしまいます。特にビールや日本酒に糖質は多いです。
また、揚げ物などのカロリーや脂質の高いおつまみも、体脂肪がつく原因になります。糖質や揚げ物の摂りすぎには注意しましょう。

しかし・・・

「お酒を飲まないとストレスが溜まってしまう
「どうしてもお酒の席を避けられない

そんな方は以下の5つを意識してみてください。

・適切な量にする
・糖質が少ないお酒を選ぶ
・水をたくさん飲む
・おつまみを食べすぎない
・トレーニング直後はなるべく避ける

以上のことをなるべく守りながらお酒を飲酒すれば健康維持、筋肉向上に役立つと思うので、飲酒量が多い方は気をつけてください!

最後まで読んでいただきありがとうございました!

そのほかのオススメ記事